はりの自己紹介とプロフィール|映画の好みは?

  • URLをコピーしました!
はり

ブログ著者の「はり
と申します。

ヘリ

はりの地元の同級生の
ヘリ」です。

目次

簡単なプロフィール

はり

岡山県出身で30代の東京都在住です。仕事をしながらブログを書いています。

ヘリ

はりが上京したの20歳の時だよな。時経つの早いなー。

はり

性格はポジティブ思考で心配性の飽き性です。

ホイ

友達の「ホイ」です。うちだけ紹介せんとか悲しい!!

仕事の経験

6回の転職

私は社会人デビューしてから15年間で7つの仕事を経験しました。働くこと自体は好きですが会社に所属していると決まり事がたくさんあって無駄だな…と思う時間や作業がたくさん出てきます。

経験した仕事

嫌になって辞めるというよりは状況を改善したいと考えた時や、単純に飽き性なので2~3年くらいで転職することが多かったです。

現職:リラクゼーションセラピスト
現在の歴は2年半です。

個人事業主で現在は企業と契約していますが、いつか自宅とかで自分のペースでゆったりとプライべートサロンが出来たらいいなと思っています(^^)

前職:キッチン雑貨・家具販売
3年間お世話になりました。

しかしこの業界、残念ながら恐ろしく給料が安かったです。

それでも人も良くて楽しかったので3年間、モーレツ安月給生活に耐えました。しかし貯金も出来ないし、将来のことを考えて限界を感じ退職しました。

セラピストに転職して人並みのお給料をもらえるようになって、「転職して良かった」と心から思いました。

はり

稼ぎが10~15万増えたで~!!

経験:その他の仕事
アパレル生産管理・菓子&ケーキの販売
居酒屋・介護職・スポーツウェア販売

アパレルの仕事は初就職で社会人としての基礎を学びました。居酒屋のアルバイトはメインの仕事と掛け持ちでやっていて、述べ7年間はダブルワーク。介護の仕事は大変な事と面白くて可笑しな事が混ざって楽しかったです。

はりさん映画ブログ

ブログを始めるきっかけ

これから先、自由なスタイルで効率よく仕事をしながら生きていく為に、まずはパソコンと文章の勉強をしたいと思いブログを始めました。

文章スキルをつける道のりとして「映画の情報や感想」などを書いてみようと思います (^^)

ブログの書き方

基本的には分析や解説ではなく、「友人に良かった映画をおすすめする」感じで、完全に個人的な感想をシンプルにわかりやすく伝えたいと思います。とはいえ熱くなると長くなって余談も増えるかもしれません(笑)

読みやすいブログにしたいので、あまり詰め込み過ぎずにシンプルに自分が知りたいことの範囲に絞って書いていく予定です。

内容
前半評価・キャスト・あらすじ など、これから見る方へヒントになる内容
後半登場人物・ネタバレ感想 で、見た後に共感しながら楽しめる内容
最後映画ついでに知識+ で、知識を一つ増やしましょう☆彡

映画の評価基準について

評価は完全に個人的なもので3段階で星をつけています!!

星の数評価
★★★人に薦めたい
★★個人的にヒット
見てよかった

※見てよかった作品しか記事にしないので悪い評価はありません。

映画を見る方法について

子供の頃は、金曜ロードショーや日曜洋画劇場をよく見ていました。

今は動画配信サービスの「Hulu」、「Amazonプライム」、「U-NEXT」、「Disney+」にお世話になっています。

映画鑑賞の頻度はバラバラで、休日に1日で3~4本見る日もあれば、1週間に1本も見ない日もあります。映画館は月に1~2回行く程度です。

昔はもっと劇場鑑賞をしていましたが映画料金が1900円になってからは「コレは映画館で見たい!」という作品に絞っています。

好きなもの色々

テレビ大好き

はり

うちは生粋のテレビっ子。2番組同時録画でドラマもバラエティも見まくる。

ヘリ

ヘリもテレビ大好き!!今は韓国ドラマにハマり中。

はり

韓国ドラマ見よんか!!そこノーマークじゃ。あー、久々にヘリんち遊び行きたい!!きれいで居心地えんよな。

ホイ

ホイもヘリんち行く!!ヘリんち行ったら片付けと模様替えしとーなるいつもw

その他の好み

好きな映画
バック・トゥ・ザ・フューチャー

好きなハリウッド女優
ジュリア・ロバーツ

注目の俳優さん
村上虹朗さん

注目のアーティスト
藤井風さん

好きな海外ドラマ
私はラブ・リーガル

好きな漫画
セブンシーズ(田村由美さん)

好きな食べ物
梅干し、寿司、酸辣湯麺

好きな芸人さん
かまいたち、東京03

はり

自己紹介を最後まで読んで下さりありがとうございます。どうぞ宜しくお願いします(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次